みなみの備忘録

とあるライブラリアンの備忘録です。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

FAIRデータ原則に関する覚書き part 5: Reusable 1/1

試訳、何とか出張に間に合いました。揺れはあるだろうけど完成版ではないのでまあ良しとする。機会があれば作ります。 ~~~~~ R1: (Meta)data are richly described with a plurality of accurate and relevant attributes R1: (Meta)data are richly de…

FAIRデータ原則に関する覚書き part 4: Interoperable 1/1

後半戦、"I"の翻訳。何か段々説明が短く(そして読みづらく)なってきているような・・・ 慣れてきたのでスピードが上がってきました。一気にI1~I3まで。 ~~~~~ I1: (Meta)data use a formal, accessible, shared, and broadly applicable language fo…

FAIRメタデータの種類

またも寄り道。データのFAIRification processで触れられていたが、 データのFAIR化の手順(FAIRification process) - みなみの備忘録 FAIRのうち、"Findable"と"Accessible"はメタデータのレベルでほぼ達成できるとのこと。では、どんなメタデータが必要か…

FAIRデータ原則に関する覚書き part 3: Accessible 2/2

試訳もこれで折り返し。来年度あたりFAIR推進ワークショップとかやれないかな・・・ ~~~~~ A2: Metadata should be accessible even when the data is no longer available A2: Metadata should be accessible even when the data is no longer availab…

データのFAIR化の手順(FAIRification process)

FAIRデータ原則の試訳を鋭意進めてる最中ですが、一番興味のあったFAIR化の話があったのでちょっと横道に。 FAIRification Process - GO FAIR GO FAIRな方々が採用した標準的な手順、という理解で良さそう。 一応試訳はしたけれども、やや長いので抜粋で。 …

FAIRデータ原則に関する覚書き part 3: Accessible 1.5/2

今日は学会参加。合間を縫って(?)仕事がはかどる感じがよいですね。Accessibleは1.1、1.2の枝番があるため、まとめて。 ~~~~~ A1.1: The protocol is open, free and universally implementable A1.1: The protocol is open, free and universally i…

FAIRデータ原則に関する覚書き part 3: Accessible 1/2

先週は完全に力尽きており・・・ようやく〆切がある仕事が一段落したので再開します。"Accessible"は全体的に量が少ないかも。 ~~~~~ A1: (Meta)data are retrievable by their identifier using a standardised communication protocol A1: (Meta)data…